
伏見稲荷大社の新年は1月1日の「歳旦祭」にはじまり、「大山祭」「成年祭」「奉射祭」と神事が続きます。
今回は「伏見稲荷大社の『大山祭』(1月5日)」を紹介します。
大山祭は伏見稲荷大社の本殿と稲荷山の御膳谷奉拝所の2箇所で行われる神事なんですよー!
「大山祭」の概要
大山祭は毎年1月5日に行われます。

大山祭の案内
- 本殿の儀
-
- 日時: 1月5日 12:00〜
- 場所: 本殿
- 山上の儀
-
- 日時: 1月5日13:30〜
- 場所: 御膳谷奉拝所・祈祷殿
伏見稲荷大社の公式サイトにはこのように説明されています。
その昔、御膳谷に御饗殿と御竈殿があって、お祭りには御饌石と呼ばれる霊石の上に神饌をお供えしたという故事に基づいて、毎年正月5日にこのお祭りが行われます。
出典: 『伏見稲荷大社』

えっ…!? 「御饗殿」「御竈殿」「御饌石」「神饌」…??
ふだん使わない難しい漢字が多くて思わず「ぐぬぬ…」となってしまいそうですが、山上の儀が行われる御膳谷奉拝所は神様にお供えをする大切な場所なんですね。
御膳谷奉拝所は神様が鎮まっていると伝えられている稲荷山の三ヶ峰(一ノ峰・ニノ峰・三ノ峰)を拝む場所にあるんですねー!
「大山祭」の見どころは?
大山祭は本殿の儀と山上の儀の2ヶ所で取り行われる神事なんですが、ほかの多くの神事と同じく写真撮影が禁止されています。

その目にしっかりと焼き付けましょう!!
内拝殿から儀式を見よう!
大山祭がはじまる前になると講務本庁から本殿へ続く参道のまわりに人だかりができます。宮司が本殿へ向かうようすを見るために参拝客が集まるんですね。

大山祭がはじまる前の講務本庁
正午過ぎになると、「ピヨ〜」という雅楽器の音色が聞こえてきます。本殿の儀は本殿に隣接している内拝殿から見ることができますよ。

内拝殿のようす
宮司・祭員も御膳谷奉拝所へ
本殿で40分ほど本殿の儀が取り行われた後、宮司・祭員が御膳谷奉拝所を目指して稲荷山を登るんですね。たくさんの参拝客がそのようすを見守ります。

宮司・祭員が御膳谷奉拝所へ
伏見稲荷大社の本殿から御膳谷奉拝所へは鳥居が連なる稲荷山の参道を通って行きます。早歩きで30分ほどかかりますね。

鳥居が連なる参道
四ツ辻に到着すると、「仁志むら亭」の左側にある道をそのまま真っ直ぐに進んでください。(この道は少し下っています。)

四ツ辻から御膳谷奉拝所へ
大山祭の日、御膳谷奉拝所には青と白の浅黄幕が張られています。

浅黄幕(あさぎまく)が張られている
雅楽器の音色が響く御膳谷奉拝所
たくさんの参拝客がいてにぎやかな本殿とは違い、御膳谷奉拝所は静寂に包まれています。本殿の儀と同じように雅楽器が奏でられますが、稲荷山の静寂の中に響く音色はまた格別ですね!

御膳谷奉拝所
山上の儀が行われるのはたくさんのお塚が群がる御膳谷奉拝所の祈祷殿。

「山上の儀」が行われる祈祷殿
たくさんのきつね像がある伏見稲荷大社・稲荷山では狛犬自体が珍しいんですが、御膳谷奉拝所にある狛犬はさらに珍しいんです。
この狛犬をよーく見ると、子どもの狛犬がお母さん狛犬のお乳を飲んでいるんです!

珍しい親子の狛犬
白狐と鳥居の絵馬もおもしろいですよねー。

白狐と鳥居の絵馬
せっかく御膳谷奉拝所まで来たなら、ぜひ御朱印をGETして帰りましょう!

御膳谷奉拝所にも御朱印がある
伏見稲荷大社・稲荷山には3つの御朱印があるんですが、ここでもらえる御朱印には「稲荷山」と書かれています。

伏見稲荷・御膳谷奉拝所の御朱印
「大山祭」のある1月5日は混雑してる?
お正月3が日には毎年250万人以上が初詣に訪れる伏見稲荷大社。ピーク時には歩けないぐらい大混雑します。
大山祭は毎年1月5日に実施されるので、5日が土曜日・日曜日にあたる年は参拝客が多くなりそうですね。
2018年は1月5日が金曜日だったので、大混雑というほどではありませんでしたが、あいにく小雨が降っていたので傘をさしている参拝客もいます。

小雨が降る伏見稲荷大社
楼門から表参道を見るとこんな感じです。大混雑ではありませんが、ふだんに比べると参拝客は多いです。

楼門から見る表参道のようす
外拝殿のまわりは立ち止まる人もいないので、混雑しているようには見えませんね。

外拝殿のまわり
この記事のまとめ
今回は「伏見稲荷大社の『大山祭』(1月5日)」を紹介しました。
大山祭の写真が無いので、イメージしにくいかも知れませんね…
御膳谷奉拝所・祈祷殿での山上の儀が終わった後は、宮司・祭員は「ひかげのかずら」を首にかけて、稲荷山に散在している七神蹟を巡拝します。
あなたの役に立つ!? 関連記事
七神蹟の中でもパワースポット感がすごいのが「長者社(御劔社)」です。
『ドラゴンクエスト』が好きな人にはぜひ行ってみてほしいです!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!