伏見稲荷の御朱印は3ヶ所あるから見逃すな! 授与場所・時間・値段を事前にチェック!!

御朱印帳の表紙
ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

なになに世の中では「御朱印集め」が流行っているんですね〜!?

…ええ、なにを隠そう、わたしは今まで御朱印をもらったことがない、御朱印集めのスーパー初心者なんです!

この記事では「伏見稲荷大社の御朱印」を紹介します。

伏見稲荷大社の御朱印は初心者じゃなくても気をつけないといけないポイントがあるんですよ!

「御朱印集め」ってなにをするの!?

わたしがどれぐらい初心者かって言うと

ごりら

で、「御朱印」ってなんや…!?

…ってレベルでした。

なので、わたしと同じくこれから御朱印デビューしようとしている人も安心してください!

伏見稲荷大社の御朱印を紹介する前に、御朱印のことを確認しておきましょう!

御朱印とはお寺や神社を参拝した証に押してもらう印章のことなんですね。いろんな説があるみたいですが、写経を納めた時の受付印が御朱印のはじまりと言われているようです。

現在の御朱印集めの流行に対しては否定的な意見もあるみたいですが、実際に御朱印をもらって感じたのは

ごりら

スタンプラリーみたいで楽しい!!

という気持ちですね!

もちろんお寺や神社は神聖な場所ですし、それぞれのしきたりは尊重するべきですが、御朱印を集めること自体が目的でも良いと思いますけどね〜。

特に伏見稲荷大社の御朱印を集めるのはそんなにかんたんではないですからね、ふふふ…

伏見稲荷の御朱印帳

そうそう、御朱印集めが流行っているのを後押ししているのがバラエティに富んだ「御朱印帳」の存在もありますよね!

素材やデザインにこだわった御朱印帳がいっぱいあるんですね〜。

自分の御朱印帳を持っているとどんどん集めたくなりますよね!

伏見稲荷大社・祈祷受付所の御朱印帳

すでに御朱印帳を持っていれば良いですが、伏見稲荷の参拝を機に御朱印集めをはじめようという人もいるかも知れません。

伏見稲荷大社の本殿横にある祈祷受付所では御朱印帳の販売もしているので、御朱印帳を持っていなくても大丈夫です。

ですが、祈祷受付所で販売している御朱印帳は紺色の無地の表紙のもの1種類だけなんです。

伏見稲荷大社の御朱印帳
ごりら

なんてシンプルなデザイン!!

御朱印帳にもこだわりたい人はあらかじめ用意しておくのが良いですね!

お土産物屋さんの御朱印帳

伏見稲荷大社の裏参道にはお土産物屋さんもたくさん並んでいるんですが、お土産物屋さんには御朱印帳も売っています。

裏参道にある「創作ちりめん 布遊舎」

表紙に伏見稲荷がデザインされているものもありますよ〜!

布遊舎の御朱印帳

Amazonにもいろんなデザインの御朱印帳が販売されているので、きっとお気に入りの御朱印帳が見つかると思います!

伏見稲荷大社の御朱印

さてさて、伏見稲荷大社の御朱印なんですが、気をつけないといけないポイントがあるんです。

それは…

伏見稲荷大社の御朱印は3つある!!

ということなんです。

ええ、御朱印が3つというのはもちろん「お好きなのを選んでくださいね〜! 」というわけではありません。

伏見稲荷大社の御朱印をすべて集めるには3ヶ所をまわらないといけないんですよ!

ごりら

これ、完全にスタンプラリーやね!

伏見稲荷大社の御朱印をもらえる場所はこちら!

  • 本殿横の祈祷受付所
  • 奥社奉拝所
  • 御膳谷奉拝所

伏見稲荷のことをよく知っている人ならわかると思いますが、「御膳谷奉拝所」がちょっと大変なんですよね〜。

それでは、順番に紹介していきますね!

本殿横の祈祷受付所の御朱印

まずは本殿のすぐ近くにある祈祷受付所でもらえる御朱印ですね。

御朱印は参拝の証にもらうものってことなので、まずは本殿(内拝殿)でお参りしましょう!

伏見稲荷大社の内拝殿

本殿・内拝殿に向かって左側にあるのが祈祷受付所です。

伏見稲荷大社の祈祷受付所

受付時間は8:30〜なんですが、受付開始前からすでに行列ができていました。

御朱印をもらうための行列ができている!

わたしは伏見稲荷大社で御朱印集めデビューをしたので、御朱印帳もこちらで購入しましたよ〜。

これが伏見稲荷大社の御朱印です!

伏見稲荷大社の御朱印

神職の方がていねいに筆で書いてくれるんですね〜! これ、見てるだけでも楽しいですね! 外国からの観光客には特に喜ばれそうです。

  • 受付時間: 8:30〜16:30
  • 値段: (御朱印)300円/(御朱印帳)800円

ここでは御朱印のほか、ご祈祷の受付やお守り・おみくじの販売もしていますよ〜。

鳥居の絵馬の受付もやってます。どうですか!? 伏見稲荷らしいでしょ!?

願かけ鳥居(初穂料800円)

元旦〜初午大祭までは御朱印の授与は「儀式殿」で行われる

元旦から初午大祭(2月の初午の日)の期間は混雑緩和のため、御朱印の授与は祈祷受付所ではなく、「儀式殿」で行われています。

儀式殿は祈祷受付所から見ると、裏参道の方向にあります。

祈祷受付所から裏参道の方向を振り返ると…

よ〜く見ると、遠くの建物の上に「朱印授与所」と赤い文字で書かれた横断幕が掲げられていますよね!?

「朱印授与所」の横断幕が!

儀式殿は表参道の第二鳥居の手前を左側へ行くと見えてきます。(裏参道からも行けます。)

儀式殿は特徴的な外観をしているので、すぐにわかると思いますよ〜!

「儀式殿」は特徴的な外観

奥社奉拝所の御朱印

伏見稲荷大社の御朱印、2ヶ所目は奥社奉拝所でもらえます。

奥社奉拝所

奥社奉拝所は有名な千本鳥居を抜けたところにあるんです。

有名な千本鳥居

奥社奉拝所の御朱印はこちら!

奥社奉拝所の御朱印

本殿横の祈祷受付所では目の前で書いてくれたんですが、奥社奉拝所はあらかじめ御朱印が書かれたものが用意されていました。

これを御朱印帳にペタっと貼り付けるんですね!

御朱印はお寺や神社によっていろいろなタイプがあるみたい。

ごりら

コレクター魂が刺激されるゾ〜!!

  • 受付時間: 8:30〜16:30
  • 値段: 300円

そうそう奥社奉拝所にはパワースポットとしても人気の「おもかる石」がありますよ。

奥社にある「おもかる石」

ここも時間帯によっては行列ができていますが、せっかくなのでぜひ試してみてくださいね!

願い事をしてこの石を持ち上げて「軽っ!! 」と感じたら願いがかなうと言われているんですよ。

御膳谷奉拝所の御朱印

さて、3つある伏見稲荷大社の御朱印の中でも格段に大変なのが御膳谷奉拝所の御朱印です。

御膳谷奉拝所に行くには稲荷山を登らないといけないんですよ!

伏見稲荷大社のご神体・稲荷山

稲荷山は山頂233メートルなのでそんなに高い山ではありませんが、御膳谷奉拝所は中腹の四ツ辻よりもまだ先にあるので、まあまあ疲れます…。

こちらが御膳谷奉拝所ですね。受付時間がほかの2ヶ所とちがうのでご注意ください。

御膳谷奉拝所
  • 受付時間: 9:00〜16:00
  • 値段: (御朱印)300円

御膳谷奉拝所でもらえる御朱印はこちら!!

御膳谷奉拝所の御朱印

登拝 稲荷山」と書かれているのがなんともうれしいじゃないですか!?

ね!? 御朱印をもらうことが目的だったとしても、伏見稲荷大社のご神体である稲荷山に登ってる時点で十分お参りしてるってことなんですよ。

ごりら

スタンプラリー感覚で御朱印集めても良いやん!?

わたしの御朱印帳の表紙にタイトルが書かれていなかったので、わざわざ書いてくださいました!

御朱印帳の表紙

御膳谷奉拝所では白狐の絵馬の受付もしていますよ〜。この絵馬も伏見稲荷への参拝の記念になりますね。

白狐の絵馬

そうそう!! 御膳谷奉拝所にはめずらしい狛犬があるので、ぜひチェックしてみてください!!

御膳谷奉拝所の狛犬

どうでしょうか? わかりました?

実はこの狛犬、子どもの狛犬がお母さんのお乳を飲んでいるんですね〜!! めちゃくちゃかわいいでしょ!?

狛犬の子ども

実はこの子連れの狛犬は御膳谷奉拝所よりもさらに先にある長者社(御劔社)にもあるんですよ。

せっかく御膳谷奉拝所まで来たんですから、ね!?

伏見稲荷の御朱印を集めるための所要時間

御膳谷奉拝所まで行くのが大変なので、伏見稲荷大社の御朱印を3つ集めるのはけっこう時間がかかるんですよ…。

わたしが伏見稲荷で御朱印集めをした時の所要時間はこんな感じでした。

わたしの場合はまさに御朱印だけを目指して歩いたので伏見稲荷がはじめての場合はもう少し時間がかかると思います。

  • 8:30 本殿横の祈祷受付所
  • 8:45 奥社奉拝所
  • 9:15 御膳谷奉拝所

伏見稲荷大社の参拝にかかる時間をまとめた記事もチェックしてみてください。

[番外編]伏見稲荷大社には期間限定の御朱印もある!?

ええ…ここまでご覧いただいた方には大変申し訳ないんですが、あるんですよ…

伏見稲荷大社にはもうひとつ期間限定の御朱印がっ!!

実は、毎年「4月20日に近い日曜日」から5月3日の期間は「稲荷祭」が行われるんですが、その期間限定で伏見稲荷大社の御旅所(京都市南区)でもらえる御朱印があるんです。

伏見稲荷大社 御旅所の御朱印

特に遠方にお住まいの場合はなかなかタイミングが合わないかも知れませんが、「伏見稲荷大社 御旅所の御朱印」のこともぜひ覚えておいてください!

  • 場所: 「伏見稲荷大社 御旅所」(京都市南区)の社務所
  • 期間: 稲荷祭(4月20日前後の日曜日〜5月3日)
  • 受付時間: 8:30ごろ〜17:00ごろ
  • 値段: 300円

この記事のまとめ

この記事では「伏見稲荷大社の御朱印」を紹介しました。

わたしははじめてスタン…いえいえ御朱印集めにチャレンジしましたが、これはおもしろいですね!

京都にはお寺や神社がたくさんあるのですぐにスタンプがたまりそうです!!

3つのポイント
  1. 伏見稲荷大社の御朱印は3ヶ所でもらえる
  2. 3ヶ所の御朱印をすべてGETするには片道50分〜60分
  3. 実は稲荷祭の時にだけもらえる御朱印もある(伏見稲荷大社御旅所)

あなたの役に立つ!? 関連記事

そう言えば、藤森神社のあじさい祭の時には期間限定の御朱印がありましたな〜。