感涙! プロブロガー・ヨスさんの新著『読まれる・稼げる #ブログ術大全 』に当ブログ『ごりらのせなか』が掲載されました!

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

「2020年9月30日」…わたしにとって忘れられない日になりそうです!

この日、わたしのブログの師匠であるプロブロガー・ヨスさんの新著『読まれる・稼げる ブログ術大全』が発売されました!!

もちろんヨスさんの著書が出版されたこと自体うれしいことなんですが、わたしにとっては感涙ものの…、うっ、うぅぅ…、な、な、な、

なんと! 『読まれる・稼げる ブログ術大全』にわたしのブログ『ごりらのせなか』が掲載されたんです!!

以前に『京都ぶらり歴史探訪』(BS朝日・2019年1月8日放送)というテレビ番組でブログ名『ごりらのせなか』が流れた時も大興奮でしたが、その時と同じ………いや、その時をはるかにしのぐうれしさです!!

ごりら

ブログがんばってて良かったー!!

プロブロガー・ヨスさんの新著『読まれる・稼げる ブログ術大全』はすべての・・・・ブロガーのバイブルになる1冊

まずはじめに断言しておきます。

プロブロガー・ヨスさんの新著『読まれる・稼げる ブログ術大全』はすべての・・・・ブロガーにとってのバイブルになる1冊です。

「いやいやいや、そら、自分のブログを載せてもらってるぐらいやから褒めるわな…」というもっともなご意見が聞こえて来そうですが、それでもわたしは自信を持って断言できます。

ごりら

『ブログ術大全』は全ブロガーのバイブルになります!

わたしが『ブログ術大全』がすべてのブロガーのバイブルになると思う根拠は2つあるんです。

『ブログ術大全』がすべてのブロガーのバイブルになると思う根拠

  1. ブログのオンラインスクール「ヨッセンスクール」でのやり取り
  2. ブロガー目線ではなく読者目線で書かれている

根拠(1)ブログのオンラインスクール「ヨッセンスクール」でのやり取り

わたしが『ブログ術大全』がすべてのブロガーのバイブルになると思うひとつ目の根拠はヨスさんが運営するブログのオンラインサロン「ヨッセンスクール」でのやり取りにあるんです。

わたしがブログを開設したのは2015年8月なんですが、ちょうどその年の10月に「ヨッセンスクール」ができたんですね。ブログを本気で学びたいと思っていたわたしはすぐに「ヨッセンスクール」に駆け込みました。

ごりら

わたしの「ヨッセンスクール」歴もまる5年になりましたよ!

「ヨッセンスクール」には常時100名前後のブロガーさんが在籍しています。

まだ1記事も書いたことがないというブロガーさんから、ヨスさんと同じようにブログで生計を立てている人まで、いろんな状況、いろんな思いを持ったブロガーさんがいるんですよ。

その「ヨッセンスクール」でわたしは何度もこんなシーンを目の当たりにしました。

例えば、ヨスさんが運営する『ヨッセンス』よりもPV数のある(よく読まれている)ブログを運営しているブロガーさんが「その視点はなかったです! 」とヨスさんのアドバイスに関心するシーン。

神ブロガー

その視点はなかったです! 自分のブログにも取り入れてみます!

例えば、まだブログをはじめたばかりの人の困りごとを聞いたヨスさん自身が「たしかにこれはわかりにくいですね…」と共感するシーン。

そういった質問に対する解決策はすぐに「ヨッセンスクール」で共有されました。

ヨスさん

わかりやすいように解説してみました!

ヨスさんが「ヨッセンスクール」の運営を通じて、ブログ歴にかかわらず、ものすごい数のブロガーさんと知識の交流をした経験が『ブログ術大全』には詰まっているんですよ!

もしも『ブログ術大全』がヨスさんのブロガーとしての経験だけで書かれていたとしたら、

ごりら

『ブログ術大全』は半分ぐらいのページ数やったかも!?

…さすがにそんなことはないと思いますが、「ヨッセンスクール」の運営経験が『ブログ術大全』のクオリティを高めたのは間違いないと思いますね。

『ブログ術大全』に濃縮される前のまろやかな知識の交流がある「ヨッセンスクール」もブロガーさんにはおすすめですよ。

根拠(2)『ブログ術大全』はブロガー目線ではなく読者目線のブログ術

もうひとつの根拠は『ブログ術大全』に書かれているブログ術がブロガー目線ではなく、読者目線で書かれていることです。

ブログをはじめたばかりの人にとっても、ブログ歴が長い人にとっても、読者のことを考えて書かれているかどうかというのは一番大切なポイントですよね。

ごりら

今風に言うと「読者ファースト」ってやつですね!

ヨスさんの読者目線のこだわりはめちゃくちゃ強く、「ヨッセンスクール」でも『ブログ術大全』でも何度も繰り返し伝えられていますよ。

  • 読者が求める情報になっているか
  • 読者がわかる言葉で書かれているか
  • 読者が読みやすい見た目になっているか
  • 読者が違和感なく読めるレイアウトになっているか

文章だけでなく、言葉のひとつひとつ、デザイン、レイアウト、ブログの構造に至るまで読者目線にこだわるのが、デザイン出身のヨスさんならではという感じがしますね。

『ブログ術大全』の「『おもてなし精神』をつねにもつ」という項目では『ノマド的節約術』を運営している松本博樹さんの文章術が紹介されています。

『ノマド的節約術』の松本博樹さん
『ノマド的節約術』の松本博樹さん

松本さんは「みなさん」という言葉を避けています。1人で読むことの多い記事で「みなさん」という呼びかけは、まるで演説でもしているかのようで不自然とも言えるからです。

また、日常的に使われない「あなた」という言葉も避けているそうです。

出典: 『読まれる・稼げる ブログ術大全』 P90 Chapter03-07 「おもてなし精神」を常に持つ

松本さんはブログ運営の超上級者ですが、同じレベルのブロガーさんでもここまで読者を意識している人は少ないのではないかと思います。

その松本さんのこだわりの文章術を取り上げているところも『ブログ術大全』が全ブロガーのバイブルになるという証でもありますよね。

当然、このブログ『ごりらのせなか』でも「みなさん」も「あなた」も使ってないはずと思って確認してみたら、どちらもめちゃくちゃ使ってました…

ごりら

早くなおさないと…

ちなみにわたしは松本さんが運営するイラスト素材サイト『ONWAイラスト』にイラストレータとして参加させてもらっています。

『読まれる・稼げる ブログ術大全』に『ごりらのせなか』が掲載された!

全ブロガーにとってのバイブルになるであろう『読まれる・稼げる ブログ術大全』は発売日以降すでにたくさんのブロガーさんが手にされています。

実際に『ブログ術大全』を読んだブロガーさんも高い評価をされていますね。

ごりら

そんなものすごい本に『ごりらのせなか』が載っているんです!!

『ブログ術大全』には名だたるブログが例として掲載されている!

『ブログ術大全』にはヨスさんが自分で運営するブログ『ヨッセンス』や『英語びより』だけではなく、たくさんのブロガーさんのブログが例として掲載されています。

それは自分のブログだけを例として載せるよりも、たくさんのブログを紹介する方が説得力のある内容になるからなんですね。

例えば、大人気ブロガーのヒトデさん(『今日はヒトデ祭りだぞ! 』)。

ユニークなイラストがInstagramで人気のBUSONさんもSNSの投稿を再利用した成功例として掲載されていますよ。(ブログも月間1000万PVもあるんですね! )

そして、新しいiPhoneが発表された時には必ずと言って良いほど読んでいるであろう、あの『gori.me』も掲載されています!

『gori.me』も掲載されている
『gori.me』も掲載されている
ごりら

おおーーー!! ゴリラブログ・・・・・・(←違う! )の最高峰も!?

当ブログ『ごりらのせなか』が掲載されているページ

そうそうたるブログが掲載されている『読まれる・稼げる ブログ術大全』。

「ホンマにごりらのブログも載ってるんかー!? 」という声も聞こえてきそうですので、『ブログ術大全』のどのChapter、どのページに当ブログ『ごりらのせなか』が掲載されているのかをご紹介しておきますね。

P126|Chapter05 ファンを増やすために大切なこと – 02 魅力的なブログのタイトルとは?

当ブログ『ごりらのせなか』が掲載されているのは、な、な、なんと! 「魅力的なブログのタイトルとは? 」という項目で、センスを感じさせる・・・・・・・・・ブログのタイトルとして紹介されているんですよ!!

「魅力的なブログのタイトル」の例として掲載された!
「魅力的なブログのタイトル」の例として掲載された!
ごりら

うれしすぎるやろー!!

わたし自身、『ごりらのせなか』というブログ名はめちゃくちゃ気に入っているんです!

大げさな言い方ですが、『ごりらのせなか』というタイトルじゃなければ、もしかしたらブログを続けていなかったかも知れません。

それぐらい愛着のあるタイトルなので、こんなふうに書籍の中で紹介されているのは本当にうれしいですね。

使われているスクリーンショットは「プロフィール」のものです。わたしが自分で描いている「ごりら」のイラストが掲載されたのもうれしさ倍増です!

京都府のブロガー・ゴリラ顔の「ごりら」のプロフィール

P111|Chapter04 1画面に見える文章は「少なく見せる」 – 05 マンガのような「吹き出し」を活用しよう!

1箇所だけでも掲載されるとうれしいのに、実はもう1箇所に『ごりらのせなか』のスクリーンショットが使われているんですよ!

もう1箇所は効果的に「吹き出し」を使って親しみのある、読まれるブログにしようという項目の例として紹介されています。

「吹き出し」の使い方の例として掲載!
「吹き出し」の使い方の例として掲載!

「吹き出し」を使うと自分自身でも愛着のある記事になるんですよね。

ごりら

わたしも使っているブロガー専用のWordPressテーマ「OPENCAGE」なら吹き出しも簡単に使えるのでおすすめです!

使われているスクリーンショットは「エニタイムフィットネス 久世店」に会社の同僚である「筋トレマニア」といっしょに取材をした時の記事です。

ちなみに、この「筋トレマニア」がわたしにブログを書くことをすすめてくれた会社の同僚なんですよね! 不思議な縁を感じますw

エニタイムフィットネス 久世店(24時間営業)|清潔感があって開放的! 60kgダンベルも! -京都

まとめ|『読まれる・稼げる ブログ術大全』に『ごりらのせなか』が例として掲載!

わたしのブログの師匠・ヨスさんの新著『読まれる・稼げる ブログ術大全』に当ブログ『ごりらのせなか』が掲載されたことをご紹介しました。

自分のブログや自分が描いたイラストが本に載るのってなかなか体験できることではないですからね! 本当にブログをやっていて良かったと思いますよ!

『ブログ術大全』は全ブロガーにとってのバイブルになると書きましたが、決して大げさではありません。

「全ブロガー」というのはブログの初心者〜中・上級者というレベル・・・の意味はもちろんですが、それだけではなく、ぜひこういうブロガーにも読んでほしいというわたしなりの思いを込めました。

  • 過去にブログをやっていたけど挫折してしまったブロガー
  • 現役バリバリのブロガー
  • 「ブログっておもしろそう! 」と興味を持っている未来のブロガー
ごりら

特に挫折してしまったり、ブログから遠ざかってしまっているブロガーさんに手に取ってほしいです!

あなたの役に立つ!? 関連記事

ヨスさんのブログ 『ヨッセンス』の「ブロガーの先輩にインタビュー」 というブログの初心者向けのコンテンツにわたしのインタビューも載っているんです!

今回の書籍に載せてもらった時と同じように興奮して書いた記事がこちらですw