伏見五福めぐり(藤森神社・大黒寺・長建寺・乃木神社・御香宮神社の御朱印集め)|おすすめのルートは? 1日で全部まわれる?

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

新春の京都では複数の神社やお寺を参拝して御朱印を集める「〜めぐり」と呼ばれる行事がいくつかあります。

ごりら

「スタンプラリー」をイメージするとわかりやすいですね!

この記事では「伏見五福めぐり」をご紹介します。

「伏見五福めぐり」はわたしが住んでいる京都・伏見にある5つの神社やお寺を初詣をかねて参拝する新春恒例の行事なんですね。

「京都十六社朱印めぐり」に比べると、伏見の5箇所を参拝すれば達成できるので難易度は低めです。

ごりら

効率良くまわれば1日で5箇所の御朱印を集められますよ!

この記事に掲載されている写真は2020年1月・2021年1月・2022年1月に撮影したものです。

御朱印をもらえる授与所や社務所の場所が一部変更になっていますのでご注意ください。(場所がわからないということはないと思います。)

[2022年版]「伏見五福めぐり」の概要・参加方法

「伏見五福めぐり」は京都・伏見にある5つの神社やお寺を参拝し、御朱印を集めてまわる新春恒例の行事です。

毎年1月1日〜1月15日の期間に実施されます。

ごりら

もちろん2022年も開催されていますよ!

2021年「伏見五福めぐり」
2021年「伏見五福めぐり」

2022年「伏見五福めぐり」の概要

  • 期間: 2022年1月1日(祝)〜1月15日(土) 9:00〜16:00
  • 場所: 長建寺・藤森神社・大黒寺・御香宮神社・乃木神社
  • 料金: (専用色紙)1,000円・(御朱印)300円/1箇所

いずれの神社・お寺もそれほど混雑することはないと思いますが、マスク着用・手指消毒などを徹底して参加しましょう!

「伏見五福めぐり」の参加方法は簡単です。

実施期間に「伏見五福めぐり」専用の色紙を購入し、長建寺・藤森神社・大黒寺・御香宮神社・乃木神社の5箇所を参拝して御朱印を集めればOK!

「伏見五福めぐり」の色紙
「伏見五福めぐり」の色紙

それぞれの神社・お寺にはこんなご利益があるので、初詣をかねて5箇所を参拝すればものすごーーーく良い1年になりそうですよね!

「伏見五福めぐり」の神社・お寺とご利益

  • 長建寺: 商売繁盛・諸芸上達
  • 藤森神社: 勝ち運
  • 大黒寺: 出世・金運
  • 御香宮神社: 安産・厄除
  • 乃木神社: 文武両道・子供守護

もちろん参拝する順番は自由ですし、1日で5箇所すべてをまわる必要はありません。

実施期間内に5箇所すべての御朱印を集めると先着2,000名にその年の干支の土鈴がもらえますよ。

干支の土鈴
干支の土鈴
ごりら

7つのドラゴンボールを集めて神龍を呼び出すのと同じですね!

色紙は対象の5箇所で販売していますよ。

まずは色紙を購入しよう!
まずは色紙を購入しよう!

ただし実施期間内であっても色紙が売り切れることがありますので、参加する場合は早めの購入がおすすめです。

売り切れることも!
売り切れることも!

色紙を購入した時に「記念品引換券」が同封されているので紛失しないようにしてくださいね。

5箇所の御朱印を集めてアンケートに答えると記念品(干支の土鈴)をもらえます。

記念品引換券
記念品引換券

「伏見五福めぐり」おすすめルート

「伏見五福めぐり」は効率の良いルートで参拝すれば1日で5箇所すべての御朱印を集めることも可能です。

ごりら

徒歩でまわる、おすすめのルートを考えてみましたよ!

「伏見五福めぐり」おすすめルート

  1. 藤森神社
  2. 大黒寺 (2.2km・27分)
  3. 長建寺 (1.1km・14分)
  4. 乃木神社 (1.9km・25分)
  5. 御香宮神社 (950m・12分)

「大黒寺」以降の( )内の距離と時間は前の場所からの距離と徒歩で移動した場合の時間です。「藤森神社」から「大黒寺」までは2.2kmあって、徒歩27分ということですね。

ごりら

順番にポイントを解説しますね!

藤森神社(ご利益は「勝ち運」)

「伏見五福めぐり」のスタートには藤森神社を選びました。

藤森神社
藤森神社

藤森神社をスタートに選んだ理由は…

ごりら

そりゃあ、まずはじめに藤森神社のご利益の「勝ち運」を授かるためですよ!

…というのは冗談で、藤森神社はJR(奈良線)でも京阪電車でも行くことができるんですよね。京都駅方面からも大阪(淀屋橋駅)方面からも行きやすいので、スタートにはちょうど良いと思います!

「藤森神社」の地図

「藤森神社」の情報

  • 住所: 〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609
  • 最寄駅: 京阪・墨染駅/JR奈良線・JR藤森駅

藤森神社の行き方はこちらの記事でくわしくご紹介していますので、チェックしてくださいね。

藤森神社のアクセスをくわしく解説! 最寄駅からの行き方・駐車場も写真付きで!

御朱印は本殿の南側にある授印所でもらえます。藤森神社の境内は広いですが、複雑ではないので授印所の場所もすぐにわかりますよ。

藤森神社の授印所
藤森神社の授印所

「伏見五福めぐり」の色紙を購入し、藤森神社の御朱印(左)をいただきました!

藤森神社の御朱印(左)
藤森神社の御朱印(左)

大黒寺(ご利益は「出世・金運」)

今回ご紹介するおすすめルートの中で一番移動距離が長いのが藤森神社→大黒寺です。

歩くのがしんどい場合は京阪電車を使うこともできます。ただ、墨染駅→丹波橋駅は1駅(徒歩で10分程度)なので、それほど変わらないかも!

「大黒寺」の地図(藤森神社からの行き方)

「大黒寺」の情報

  • 住所: 〒612-8062 京都市伏見区鷹匠町4
  • 最寄駅: 京阪・丹波橋駅

大黒寺は薩摩藩ゆかりのお寺として知られています。西郷隆盛、大久保利通が会談したと言われる部屋や寺田屋事件・九烈士のお墓があります。

大黒寺
大黒寺

御朱印は大黒寺に入ってすぐ目の前にある建物でもらえます。「伏見五福めぐり」の時期はポスターが貼られているのでわかりやすいですね!

「伏見五福めぐり」のポスターが貼られている
「伏見五福めぐり」のポスターが貼られている

無事に大黒寺の御朱印(右)をゲット!

大黒寺の御朱印(右)
大黒寺の御朱印(右)

長建寺(ご利益は「商売繁盛・諸芸上達」)

大黒寺から南へ1.1km、徒歩14分ほどで長建寺に到着します。

「長建寺」の地図(大黒寺からの行き方」)

「長建寺」の情報

  • 住所: 〒612-8211 京都市伏見区東柳町511
  • 最寄駅: 京阪・中書島駅

長建寺に近くなると酒づくりの町・伏見らしい街並みが続きます。こちらは観光スポットにもなっている「月桂冠大倉記念館」へ続く道。

伏見の街並み
伏見の街並み

坂本龍馬が襲撃された寺田屋(…と言われていましたが、現在の建物は当時の寺田屋とはまったく別の建物と京都市が公式に発表しています! )も長建寺の近くにありますよ。

現在の寺田屋
現在の寺田屋

長建寺は山門が特徴的です。

長建寺
長建寺

山門をくぐりまっすぐ行くと本堂があります。長建寺の御朱印は本堂の手前でもらえますよ。

「伏見五福めぐり」の御朱印集めもちょうど折り返しの3つ目です!

長建寺の御朱印(右上)
長建寺の御朱印(右上)

長建寺のまわりは観光スポットもありますし、このあたりでゆっくりと時間を取るのがおすすめです。ランチのお店も探しやすいと思いますよ。

ごりら

人気のラーメン屋さんも集まっていますよ! ラーメン好きな人はぜひ!

伏見にはラーメンの名店もたくさん!
伏見にはラーメンの名店もたくさん!

伏見桃山にある人気のラーメン屋さん

乃木神社(ご利益は「文武両道・子供守護」)

さて、「伏見五福めぐり」も残すところ2箇所となりました! 次に目指すのは乃木神社です。

ですが、「伏見五福めぐり」の5箇所の中では乃木神社のアクセスが一番良くないんですよね。長建寺からは1.9km、徒歩で25分です。

「乃木神社」の地図(長建寺からの行き方)

「乃木神社」の情報

  • 住所: 〒612-8028 京都市伏見区桃山町板倉周防32
  • 最寄駅: 京阪・伏見桃山駅/JR奈良線・桃山駅
ごりら

しかも上り坂なんですよね…

ちなみに、長建寺と乃木神社の間に御香宮神社がありますが、あえて立ち寄らず、御香宮神社を「伏見五福めぐり」のゴールにしています。

乃木神社はその名前からもわかるように乃木将軍を主祭神とする神社で、「伏見五福めぐり」の中では1916年創建の一番新しい神社なんですよね。

乃木神社
乃木神社

乃木神社の御朱印は境内に入って右側にある授与所でもらえますよ。

乃木神社の授与所
乃木神社の授与所

乃木神社の御朱印(左下)をいただきました! これでいよいよ残すは御香宮神社のみ!!

乃木神社の御朱印(左下)
乃木神社の御朱印(左下)

御香宮神社(ご利益は「安産・厄除」)

「伏見五福めぐり」の5箇所目は御香宮神社です。乃木神社からは西へ950m、徒歩12分ほどですね。今度は下り坂になるので歩くのも楽になりますよ!

「御香宮神社」の地図(乃木神社からの行き方)

「御香宮神社」の情報

  • 住所: 〒612-8039 京都市伏見区御香宮門前町174
  • 最寄駅: 京阪・伏見桃山駅/近鉄京都線・桃山御陵前駅

境内に良い香りの水が湧き出たことから「御香宮」と名付けられたと言われる御香宮神社。

その歴史は長く、さまざまな言い伝えが残されていますが、幕末の鳥羽・伏見の戦いでは薩摩藩の本営にもなったこともあります。

御香宮神社
御香宮神社

御香宮神社の御朱印は本殿の西側にある授印所でもらえます。

御香宮神社の授印所
御香宮神社の授印所

「伏見五福めぐり」5つ目となる、御香宮神社の御朱印(左上)をゲットして、ついにコンプリート!!

御香宮神社の御朱印(左上)
御香宮神社の御朱印(左上)
ごりら

「いでよ神龍!! 」と叫びたくなる気分!!

…をグッとおさえて、「記念品引換券」のアンケートを記入し、授印所へ持って行くと記念品の干支の土鈴をもらえます。(先着順なのでお早めに! )

記念品引換券
記念品引換券

記念品はこんな箱に入っています。

記念品
記念品

中にはかわいい干支の土鈴が入っていますよ。

干支の土鈴
干支の土鈴

5箇所の神社やお寺のご利益がたーーーっぷりと詰まった土鈴ですからね、神龍と同じぐらいのチカラを持ってそうですよね。

まとめ|伏見五福めぐり

この記事では伏見五福めぐりをご紹介しました。

「伏見五福めぐり」は1日でまわることもできる、おすすめの御朱印集めの行事です。

初詣をかねてぜひチャレンジしてみてください!

ちなみに「伏見五福めぐり」の5箇所は名水が湧き出ることでも知られているんですよ。(現在、乃木神社の「勝ち水」は枯渇しているようです。)

「伏見五福めぐり」の神社・お寺に湧き出る名水

  • 長建寺: 閼伽水あかみず
  • 藤森神社: 不二の水
  • 大黒寺: 金運清水
  • 御香宮神社: 御香水
  • 乃木神社: 勝ち水