
京都のラーメン激戦区と言えば、ラーメン通ならだれもが「一乗寺」を思い浮かべますが、伏見エリアにも美味しいラーメン屋さんがどんどんできているんです。
今回は「京都・伏見にあるラーメン たぬき屋の『熟成豚骨ラーメン』」を紹介します。
はじめて行ったお店なんですが、濃厚なスープがめちゃくちゃ美味しくて、クセになりそうです! いや〜もっと早くに行っておけば良かった!!

「熟成豚骨ラーメン」は15食限定!!
目次
「ラーメン たぬき屋」の情報
「ラーメン たぬき屋」は2015年2月にオープンしたお店です。お店の前は何度か通ったことがあったんですが、実はこれまではスルーしていたんです。

「たぬき」と言えばそば!
ほら、お店の名前がパッと見だと「おそば屋さん」みたいじゃないですか。

「たぬき」と言えば「そば」やし…
わたしはラーメンは大好きなんですが、おそば屋さんにはめったに行くことがないんですよね〜。(そばがキライってわけではないんですが。)
「ラーメン たぬき屋」は近鉄「伏見」駅の近くにあります。クルマの場合だと国道24号線を南向きに進んで、近鉄の高架をくぐって「棒鼻」の交差点の手前です。
南向きだと手前の建物にかくれてちょっと見つけにくいかも知れません。
- 住所
-
〒612-8435 京都市伏見区深草泓ノ壺町11-9
- 営業時間
-
・ 昼: 11:30〜14:30
・ 夜: 18:00〜22:00 - 定休日
- 毎週木曜日・第一日曜日
- 駐車場
- なし
お店に駐車場はありませんが、お店の周辺にパーキングが数ヶ所あるのでクルマで行く場合はパーキングを利用すると良いですね〜。
「ラーメン たぬき屋」の外観
わたしが「そば屋さん」と勘違いしていた「ラーメン たぬき屋」ののれん。赤色がめちゃくちゃ目立っていますが、それ以上に「たぬき」のインパクトがすごいんです。

インパクトのあるのれん
入口にはたぬきの置物も置かれています。よっぽどたぬきに思い入れがあるんでしょうね〜。

たぬきの置物も!
わたしが行ったのは日曜日の14:00ごろだったんですが、行列こそできていなかったものの、お店は満席だったので店外で待つことになりました。
お店の外にもメニューが貼り出されているので、待っている間にじっくりと考えることができましたよ〜。

お店の外に貼り出されているメニュー
「ラーメン たぬき屋」の店内
店外で10分ほど待っていると席が空きました。
「ラーメン たぬき屋」の店内に入ると真っ先に目に飛び込んで来るのは壁一面に描かれたアーティスティックなイラストです!

壁に描かれた絵がアーティスティック!!
お店の奥の方から見るとこんな感じです。たぬきが持っている杖かなにかからクジャクが飛び出している絵…なんでしょうかね〜?
どういうシーンなのかはわかりませんが、なかなかかっこいいイラストですよね!

お店の奥から見たところ
カウンターは背もたれのない丸イスに座るタイプです。
大人だと大丈夫なんですが、小さい子ども連れだとちょっとしんどいですね。

カウンター
「ラーメン たぬき屋」のメニュー
「ラーメン たぬき屋」の店外に貼り出されているメニューは9種類ありました。

お店の外に貼り出されているメニュー
主力は「中華そば」「まぜそば」「熟成豚骨ラーメン」なんでしょうか。値段は良心的な設定ですね。
- 中華そば: 660円
- まぜそば: 680円
- 熟成豚骨ラーメン: 680円
- 汁なし担々麺: 750円
- 味噌豚骨ラーメン: 750円
- マー油そば: 750円
- カレーまぜそば: (並)750円・(大)850円・(特盛)950円
- 味噌白湯まぜそば: (大)900円・(特)1,000円・(小)700円
「替え玉」(150円)や「肉増し」(250円)・「味玉」(50円)のトッピングができるんですね。
でも気になるのは「〆めし」(100円)じゃないですか〜!?
ラーメンを食べ終わった後のスープにご飯をブチ込むのかな。想像しただけで美味しそうですよね〜。

ラーメンの追加メニュー
すべてのラーメンに追加料金でセットにできるみたい。炒飯はしっかり1人前の量があって280円。これ、ガッツリ食べたい時にはお得ですね。

セットメニュー
- 炒飯セット: 麺代+280円
- ミニチャーシューご飯セット: 麺代+200円
15食限定の「熟成豚骨ラーメン」が濃厚で美味い!
お店の外で待っている時に食べたいな〜と思っていたのは「熟成豚骨ラーメン」でした。
「熟成豚骨ラーメン」は昼・夜それぞれの営業時間で15食限定のメニューなんですね。もしかしたら売り切れてるかな〜と思ったんですが、この日は運良くまだ残っていました!

じゃあ、「熟成豚骨ラーメン」でお願いします!!
注文してから3〜4分ほど待っていると「熟成豚骨ラーメン」ができ上がりました!

熟成豚骨ラーメン
このスープがまさに「熟成豚骨」って感じが伝わってきますよね〜。

「熟成豚骨」って感じのスープ!!
メニューにはこんなふうに書かれていました。
スープを高火力で長時間煮込み、1日寝かせ、旨みをUPさせてから使用しています。

早く味わってみたいぞ〜っ!!
いきなりスープからいきたいところでしたが、まずはチャーシューをいただきましょう!
チャーシューは肉と脂のバランスが良くてわたし好みでした。まあバランスはその時々でちがうかも知れませんが、ほど良いやわらかさでしたね。

肉と脂のバランスが良いチャーシュー
チャーシューのほかにトッピングされているのは、赤いヒョロヒョロ(糸唐辛子)と青ネギ、もやしにキクラゲ、それと紫タマネギですね。
クリーミーな熟成豚骨スープにはこのシャキシャキの紫タマネギがすごく合うんですよ!!

紫タマネギが特徴的!
さあ、麺をいただきましょう!

低加水の平打ち太麺
「ラーメン たぬき屋」ではラーメンの種類によって麺を使い分けています。「熟成豚骨ラーメン」に使われている麺の説明にはこのように書かれていました。
低加水の平打ちの太麺です!
三重県産と外国産の小麦粉を使用しています!
スープをよく持ち上げてくれる力強い麺です

ん〜!! ホンマに濃厚なスープが麺にからんでるぅ〜!!
このスープ、わたしはかなり好きです。めちゃくちゃクリーミーなんですよ。
ほら、この器に残ってる泡を見ればクリーミーさが伝わるでしょ??

濃厚でクリーミーなスープ
はじめて食べましたが、一発で好きになりました! ちょっとクセになる味かも!!
伏見ラーメンラリー2017
今回紹介した「ラーメン たぬき屋」は伏見にあるラーメン屋さん8店舗で実施している「伏見ラーメンラリー2017」に参加していますよ!

「伏見ラーメンラリー2017」告知ポスター
- 開催期間
- 2017年2月1日(水)〜3月31日(金)
- 参加店
-
・ 頑固麺
・ ら〜めん セアブラノ神
・ ラーメン荘 地球規模で考えろ
・ つけ麺・らーめん 麺心 よし田
・ ラー麺 陽はまた昇る
・ フカクサ製麺食堂
・ ラーメン たぬき屋
・ つけ麺 きらり - ルール
-
スタンプラリーに参加する方は、各店舗のスタッフにお声がけください。
ラーメン一杯につき1スタンプとなります。
伏見ラーメンラリーのスタンプカードを複数枚合わせての達成はできません。 - 賞品
-
・ 全店ロゴ入り特製タオル
・ 各店舗オリジナル特典サービス券
※ 「伏見ラーメンラリー2017」の告知ポスターより引用しました。
この記事のまとめ
今回は「京都・伏見にあるラーメン たぬき屋の『熟成豚骨ラーメン』」を紹介しました。
はじめて食べた「熟成豚骨ラーメン」ですが、スープがめちゃくちゃ美味しかった! 実は気になっていた「〆めし」はなんと売り切れていてこの日は食べられませんでした。
ですが、「ラーメン たぬき屋」にはまたすぐにでも来たいので、次の機会に注文すれば良いか〜と思ってます。
あなたの役に立つ!? 関連記事
「ラーメン たぬき屋」の近くには京都の人気ラーメン店「新福菜館 伏見店」があります。
「新福菜館 伏見店」は店舗横に3台、提携駐車場に10台の駐車スペースがあるので、クルマで行くには便利ですね。
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!