空手日記|子どもの習い事に空手はメリットがある? 教育的な効果は期待できる?
2015年9月26日(土)の空手の稽古です。この1週間は毎日空手の稽古に参加しました!しかしながら、今日は子どもたちが礼儀作法について先生からお叱りを受けてしまいました。空手の技術だけでなく、本質的な礼儀作法を身に付けてほしいです。
2015年9月26日(土)の空手の稽古です。この1週間は毎日空手の稽古に参加しました!しかしながら、今日は子どもたちが礼儀作法について先生からお叱りを受けてしまいました。空手の技術だけでなく、本質的な礼儀作法を身に付けてほしいです。
2015年9月13日(土)、新しくなった京都市動物園に行って来ました!展示に工夫が施されていて、とても新鮮な感じでした。中でも「ゾウの森」がおすすめです。
2015年9月25日(金)の空手の稽古です。平日はなかなか空手の稽古に行けないのですが、今日は全力ダッシュで間に合いました!今日は“親子空手”って良いなぁと客観的に感じた稽古でした。
2015年9月24日(木)のお昼ごはんは、来来亭のラーメン。小雨の降る三条大橋で“ラーメンの神”に微笑みかけられてしまいました…。
2015年9月23日(水)、シルバーウィークの最終日はマキノピックランドで栗拾いを楽しみました。マキノは栗拾いだけでなく、温泉も楽しめる、お気に入りのスポットです!
2015年9月22日(火)の空手の稽古です。本日はたくさんの会員さんで活気あふれる稽古でした。初めての試合まで1ヶ月を切っている息子が実戦を意識したマススパーリングを実施。
外国人に人気の観光スポット第1位に選ばれた、伏見稲荷大社。印象的な鳥居の写真を撮りながら稲荷山を登ってみました。素人でもアーティスティックな写真が撮れてしまうスポットを地元民が紹介します。
2015年9月21日(月)のお昼ごはんは、久しぶりの「彩華ラーメン」です。高校生の頃に初めて食べた彩華ラーメンは衝撃的でした。
2015年9月21日(月)、観修寺観光農園でおいも掘りを体験しました。一人4株のおいもは掘り応え十分で、思いがけず大量のおいもを収穫することになりました!
本日は娘の6歳の誕生日のお祝いです。ホテルグランヴィア京都にある「カフェレストラン ル・タン」のランチバイキングに行って来ました。松茸などの秋の味覚を満喫できるメニューです!