
わたしは疲れやストレスが溜まっている時、無性にあまいものを食べたくなります。まあ、その気持ちを満たすだけなら、いつもはコンビニでシュークリームを買えばOK!
ですが、この時は同時にスリリングな気持ちも欲していたんですよね。
今回は「ホテルグランヴィア京都『カフェレストラン ル・タン』のディナーバイキング」を紹介します。
夜のホテルグランヴィア京都へ冒険に行って来ました、おっさんがひとりで!
目次
「カフェレストラン ル・タン」のナイトスイーツバイキングに行くぞ!!
ホテルグランヴィア京都の「カフェレストラン ル・タン」では旬の食材を使った料理のバイキングや、スイーツバイキングがあるんです。
わたしがチャレンジして来たのは21:30〜23:00の「ナイトスイーツバイキング」です!

ナイトスイーツバイキング
木・金・土の夜にだけ開催されているバイキングなんですが、前日に思い立って予約しました。
期間 | 2018年1月4日(木)〜2月24日(土)の木・金・土限定 |
時間 | 21:30〜23:00(クローズ) |
料金 |
|
ちなみに「アフタヌーンスイーツバイキング」もやってます。料金は「ナイトスイーツバイキング」よりも300円だけ高い設定です。
期間 | 2018年1月4日(木)〜2月28日(水) |
時間 | 15:30〜16:45(クローズ) |
料金 |
|

アフタヌーンでも、ナイトでもおっさんひとりはハードル高そうやな…
ホテルグランヴィア京都の「カフェレストラン ル・タン」の情報
ホテルグランヴィア京都は京都駅に直結しているので、アクセスはめちゃくちゃ良いんですが、(方向音痴の人が)はじめて行く時はちょっと悩むかも知れませんね。

カフェレストラン ル・タン
「カフェレストラン ル・タン」の行き方
JR・京都駅の「西口」や近鉄・京都駅から「ル・タン」への行き方を説明しますね。
京都駅2Fを京都タワーのある北側へ進むとホテルグランヴィア京都の入口があります。ちょうど伊勢丹の向かい側ですね。

「ホテルグランヴイア京都」の入口
ホテルの中に入ると細長い通路がずーっと続いています。途中で少しくねくねしますが、そのまま真っ直ぐ進んでください。

長い通路を歩く
階段の右下に見えているのが「ル・タン」です。すでに21:30〜のバイキング待ちの行列ができていました。

行列ができている!
トイレの位置を事前にチェック!
このタイミングで説明するのもアレですが、大切なことなので!! 前に家族で来た時にバイキングの途中で子どもが「トイレ行きたい…」ってなったこともありますし。
「ル・タン」の店内にはトイレがありませんが、入口を出てすぐ左側にトイレがあります。さっきの階段のちょうど下あたりです。

入口を出てすぐ左側にあるトイレ
万が一このトイレが満室だったら、階段を上がった通路にもトイレがあります。

階段を上がったところにもある!

バイキング前のトイレの位置確認、大事ですよねー!!
「カフェレストラン ル・タン」の雰囲気
「カフェレストラン」と言ってもホテルグランヴィア京都だけに、そんなにフランクな感じではありません。

店内の雰囲気
予約制なので、あらかじめ席は決まっています。ホールの端っこは小さいテーブルが並べられているようで、おっさんひとりのわたしはスタッフの人にそこへ案内されました。
スタッフの人がテーブルの上に用意されていた2人分のフォークとナイフを見て「お一人減られたんですね。」と気まずそうに言い放ちました。

最初からひとりですけど?
…という言葉はグッと飲み込みました。
さて、1人分のナイフとフォークが下げられ、あとは21:30のスタートを待つばかり。

着席してスタートを待つ
わたしの席は通路側なので、通路からけっこう丸見え。まあ、21:30〜23:00の間はそんなに人通りはありませんでしたが、気になる人は気になるかも。
通路側から見るとこんな感じになってるんですね。

テーブルのすぐ横に通路
21:30になったらベルが鳴らされてバイキングのはじまりです。はじめは一斉に人が動くのでかなりゴチャゴチャします。

バイキングコーナー
21:30スタート! ナイトスイーツバイキング
さてさて、バイキングの時間は1時間30分です。まあ、時間はたっぷりあります!
「苺フェア」のスイーツ
この時は「ストロベリー&ショコラ」をテーマにしたバイキングでした。

まずは、いちごサンド!!
ハンバーガーのバンズみたいなのに生クリームがはさまっています。

特性バンズ
この特製バンズにいちごとか好きなフルーツをはさむんです。
まあ、フルーツをはさむだけなんですけど、なんか楽しいですよね。いちごをはさんだ、いちごサンドの完成!!

いちごサンドができた!
いちごサンドは思ったより特製バンズが硬めだったのでちょっと食べにくかったですが、味は美味しい!

じゃあ、次は自分でつくるオリジナルパフェ!
パフェの容器に生クリームとか、いろいろあまいのが入ってます。

オリジナルパフェの容器
ここにフレークとかフルーツを入れていきます。またまた、いちごを突っ込んだだけですが、美味しそうに見えるでしょ!?

いちごのオリジナルパフェ
こちらは、いちごのムースなど。つくるのも楽しいですが、できているのをペロリと食べるのが良いですねー!

いちごのムース
ストロベリーのチョコレートフォンデュ
チョコレートフォンデュのタワーもありました。しかも、ストロベリーのチョコレート!!

ストロベリーのチョコレートフォンデュ
さすがにおっさんがひとりでストロベリーのチョコレートフォンデュにマシュマロを突っ込むなんて…
・
・
・

マシュマロをコーティング!

たっのしぃ〜!!
甘すぎる!! …そんな時は軽食メニュー
まあ、アレですね、あまいものを食べたら辛いものが食べたくなるというのは世の常ですよね。
なので、パスタが人気なんですよ…! すぐに無くなる…

パスタが追加された!
このイカからしみ出てくる塩分!! いくらでも吸いついていられます!!

塩分が最高…!!
たまごスープも最高! なんだか口の中〜胃袋までがいったんリセットされる感じがします。

たまごスープ美味すぎる!!
わたしがふだん食べるのとは見た目からして違うサンドウィッチ。

サンドウィッチ
いつも以上に野菜も美味しく感じます。まさに相乗効果ですねー!! (カロリー摂取もね…)

いつも以上に野菜が美味しい!
フルーツはパフェに!? そのまま食べてもOK!!
わたしがうれしかったのはフルーツがたくさんあったこと!

フルーツもいろいろ!
先ほど紹介した特製バンズにはさんだり、パフェに入れたりしても良いんでしょうけど、わたしはそのまま食べまくりました!

フレッシュなフルーツ
ドリンクの種類も豊富!
もちろんドリンクの種類も豊富に揃っています。ホットコーヒーや紅茶、アイスコーヒー、グレープフルーツジュース、オレンジジュースなど。

豊富なドリンク
なんだかわかりませんが、おしゃれなドリンクもそろっていますよー!

おしゃれなドリンクも
ナイトスイーツバイキングの満足度は!?
ホテルグランヴィア京都の「カフェレストラン ル・タン」のナイトスイーツバイキングですが、わたしはまあ満足ですかねー。
全種類を制覇するのは無理でしたが、いろんなケーキもありますし。

プレートに盛り付け!
パンケーキもありましたよー。

パンケーキ
いちごのサンドやオリジナルパフェのように、自分で手を加えるっていうのが楽しいですね。
パンケーキもいろんなトッピングが用意されていました。

トッピング
ソースもいろんなのがあります。

ソースもいろいろある
なのに…

盛り付けが下手すぎて見た目が悪い…

スイーツの盛り付け難しい…
この記事のまとめ
今回は「グランヴィア京都『カフェレストラン ル・タン』のディナーバイキング」を紹介しました。
使っている食材や店内の雰囲気は良いので全体的な満足感は高めです。ただ、スイーツ以外のメニューがもう少し多いとうれしいですね。スイーツバイキングとは言え…。

えっ? おっさんひとりで行った感想?
客層は20代〜30代の女性が中心で、家族やカップルで来ている人も多かったですね。
スイパラにはいた「おっさんひとり」は残念ながらいませんでした…。
とは言え、やっぱりバイキングはみんな必死なので、あまりまわりのことは気にしていません。わたし自身も「おいおい…」と思ったのはマシュマロをチョコレートフォンデュに突っ込んだ時だけですから!!
あなたの役に立つ!? 関連記事
「スイーツパラダイス(スイパラ)」におっさんひとりでチャレンジした記事はこちらです。
スイパラはスイーツの種類も、軽食の種類も多いですし、「カフェレストラン ル・タン」のスイーツバイキングに比べると値段も半分ぐらい。おっさんひとりでも意外と気軽に行けますよー!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!