[京都・伏見稲荷]「袮ざめ家(ねざめや)」創業1540年の老舗のおすすめメニューは?
伏見稲荷大社の裏参道の入り口近くにある「祢ざめ家(ねざめや)」は創業1540年の老舗。店頭で焼かれているうなぎの香ばしいにおいに誘われつつも、おすすめのメニューは他にあります!
グルメ情報(京都)伏見稲荷大社の裏参道の入り口近くにある「祢ざめ家(ねざめや)」は創業1540年の老舗。店頭で焼かれているうなぎの香ばしいにおいに誘われつつも、おすすめのメニューは他にあります!
京都の観光スポット20:00〜の追儺式(ついなしき)の後に行なわれる藤森神社の豆まきは家族そろって参加することができるイベントです。豪華景品があたるかもしれない人気の豆まき。福まめをゲットできる可能性が高い、ある「必勝法」を教えます。
コラム・雑記(ごりらの日常・考え方・思ったこと)2月末の『世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day)』に向けて Gorian91 さんが提言された企画に賛同しました。「CAEBV」という難病で亡くなられた松来未祐さんの特集を見て考えたことを書きました。
勉強・自由研究・習い事今週末は漢字検定があります。漢字検定に向けた猛勉強の中で発見した息子の奇抜な発想!子どもの想像力っておもしろいですね!
京都の行事・イベント伏見稲荷大社の「豆まき」に参戦しました。伏見稲荷大社では9:00からの「節分祭」の後と、11:30〜、13:00〜の合計3回の豆まきがあります。今回は13:00〜の豆まきに参戦しました!
グルメ情報(京都)連日多くの観光客が訪れる伏見稲荷大社。京阪「伏見稲荷」駅の目の前にある「中華そば 麺好坊 蓮」は自家製の細麺とコクのあるスープが特徴的。伏見稲荷大社へ参拝の際には立ち寄りたいお店です。
空手わたしたちが通っている空手道場で初めてのスパーリング大会。なんとプロボクサーの方にも来ていただき、まさかまさかのプロボクサーとのスパーリングを体験!
おすすめのサービス(便利なサービス・お得なサービス)あまりの激痛に一睡もすることができませんでした。原因は虫歯。およそ20年ぶりに行った歯医者さんはわたしが知っている歯医者さんとはずいぶん変わっていました。わたしと同じように虫歯を放置している人へのメッセージです。
京都の観光スポット京都・美山 かやぶきの里で開催されている「雪灯廊」の初日レポートです。イベントは2月6日(土)まで。ご参考にどうぞ!
グルメ情報(大阪)毎月「29日」はお肉屋さんや焼き肉屋さんが「ニクの日」ということでお得になりますね。東梅田にある「牛カツステーキ 池田や」にも「ニクの日」にちなんだお得なランチメニューがありました!